主題
- #管理方法
- #花言葉
- #エンジェルトランペットが下向きに咲く理由
- #エンジェルトランペット
- #悪魔のトランペット
作成: 2024-02-06
作成: 2024-02-06 16:45
出典:Pixabay
こんにちは。皆さん、エンジェルトランペットをご存知ですか?一般的なアサガオと似ていますが、空を見上げて咲くのではなく、地面を見て咲くのが特徴です。
この花は、学名Brugmansia arborea、英語名はBrugmansia、Angel's trumpetsと呼ばれています。この花の花言葉は、「儚い愛」です。
大きく華やかなトランペット型の白い花を咲かせる観葉植物で、日光を好み、寒さや乾燥に強いですが、すべての部分に毒性があるため、取り扱いには注意が必要です。
原産地はペルー、エクアドル、チリ、コロンビアで、日が沈むと香りを放ち、害虫の侵入を防ぐと言われています。日が昇るとその良い香りは消えてしまうのが特徴です。
香りを含んでいますが、強い毒性があり、人間に有害だと言われています。また、管理する際も手袋を着用する必要があります。
では、なぜエンジェルトランペットは下向きに花を咲かせるのでしょうか?
その理由は、思ったよりシンプルです。重いため、垂れ下がったまま花を咲かせます。そのため、その姿は空に向かって謙虚で従順な花と呼ばれ、その名が付けられました。形も天使が持っていそうな姿が連想されます。
あ、あと面白い話を教えてあげますね。エンジェルトランペットがあるなら、他にどんな花があると思いますか?正解は、デビルズトランペットもあります。日本では主にチョウセンアサガオと呼ばれるデビルズトランペットの花言葉は、「夢、陶酔、あなたを酔わせる」という意味があるそうです。この2つの違いは、花が咲く向きです。エンジェルトランペットが下向きに咲いているのに対し、デビルズトランペットは堂々と上向きに咲いています。
出典:Pixabay、悪魔のトランペット
今日もエンジェルトランペットの様々な特徴について調べてみました。今日はここまでで、次回ももっと役に立つ面白い記事でお会いしましょう。ありがとうございました!
コメント0